大雄寺フェスタ 2009



〜生きて死ぬ智慧を求めて〜

とき:平成21年6月4日(木)・5日(金)・6日(土)・7日(日)       

ところ:曹洞宗膽振山大雄寺(いぶりさん だいおうじ)


プログラムのダウンロード


イベントメニュー

開く

「亘理伊達家御霊屋」御開帳

日時 6月4日(木)〜7日(日)の4日間   御開帳法要 4日(木)14:00〜15:00
内容 大雄寺境内の御霊屋の扉を開き、亘理伊達家開祖成実公の法要を行う年に一度のこの「御開帳」をひろく一般に周知し、多くの方に御霊屋内部の拝観と焼香をいただきます。

聴く

講演と対談「心を語る・心で語る」

日時 6月7日(日) 15:00〜
会場 大広間(350席)
講師 森 清範老師(京都清水寺貫主)
聞き手 奥村 孝善(大雄寺住職)

Jazzライブ

日時 6月6日(土)18:30〜20:30
内容 黒岩静枝(Vo) 佐々木慶一(Dr) 鈴木由一(B) 山下泰司(P)
会場 境内







見る

 〜先人の言霊を訪ねて〜 古文書・小野ふかし 歴史画展

戊辰戦争そして北海道開拓の草創

追善和歌公募展

日時 6月6日(土)、7日(日) 両日10:00〜15:00
会場 2階「菩提座」 

大雄寺宝物展

日時 6月6日(土)、7日(日) 両日10:00〜15:00
内容 宝物殿の展示を一般公開します。
会場 3階「宝物殿」

伊達の歴史講話 〜語りべと共に〜

日時 6月6日(土)、7日(日) 両日 @11:00〜 A14:00〜
会場 本堂


伊達すずめ踊り

日時   6月6日(土)17:30〜18:10                                     
場所 境内







食べる

甘味どころ「胆振庵」

日時 6月6日(土)11:00〜14:00 16:00〜20:00   7日(日)11:00〜14:00 
会場 境内


永平寺の精進料理

日時  6月5日(金)11:30受付
料金 事前にお申込ください。先着80名、3,000円

野点

日時 6月6日(土)、7日(日) 両日11:00〜14:00
内容 裏千家淡交会青年部の協力により呈茶席を設けます。
席料 500円

学ぶ

坐禅と朝粥

日時 6月6日(土) @11:00〜12:00 A13:00〜14:00
6月7日(日) @6:00〜8:00 A10:00〜11:00 B13:00〜14:00
内容 7日@は坐禅とお参りの後、朝粥をいただきます。300円。事前にお申込ください。
7日@以外は坐禅のみ。無料。定員各50名

香を聞く −香道志野流

日時 6月7日(日) @10:00〜 A11:00〜 B13:00〜
内容 専門家の指導により数種類の香を聞き、香の作法を学びます。
会場 1階 不老閣 (参加費 1,000円) 定員各20名


腕輪念珠づくり


日時 6月6日(土)、7日(日) 両日10:00〜15:00
会場 本堂東側
参加費 1,500円〜

写経と写仏

日時 6月6日(土)、7日(日) 両日10:00〜15:00
内容 写経写仏は終了後「御霊屋」に奉納します。
志納金 1,000円






大雄寺境内の東側に建立された初代成実公を祭るお霊屋(おたまや)